こんにちは!
神戸市灘区六甲道にありますその歯科クリニックです
今回は 仕上げ磨きとフロスの使い方 についてのお話です。子供の口腔健康を維持するために、仕上げ磨き、デンタルフロスは重要な役割を果たします。
今回は子供の歯の仕上げ磨きに焦点を当て、その重要性、方法、注意点、おすすめの製品、デンタルフロスの役割と正しい使用方法について説明します。特にデンタルフロスは虫歯予防や歯周病対策に欠かせないツールで、子供の歯の健康を守る手助けをします。
目次
- 仕上げ磨きの重要性
- 正しい仕上げ磨きの方法
- 仕上げ磨きに適した歯磨き剤と歯ブラシ
- 仕上げ磨きの注意点
- 子供に仕上げ磨きを教える方法
- デンタルフロスの役割と重要性
- いつからデンタルフロスを導入すべきか?
- 正しいデンタルフロスの使い方
- デンタルフロスと仕上げ磨きの効果的な組み合わせ
- 小児にデンタルフロスを教えるコツ
① 仕上げ磨きの重要性
仕上げ磨きは、歯垢や食品の残りを取り除き、歯の表面を清潔に保つ重要なステップです。これにより虫歯や歯周病のリスクを低減し、健康な口腔を維持できます。9歳になるまで仕上げ磨きを行うようにしましょう!
②正しい仕上げ磨きの方法
- 正しい姿勢
子供はあおむけで寝転んだ状態にしましょう。保護者は12時の位置から覗き込むようにすると良いです! - 正しい歯ブラシの選択
小さな頭部とソフトな毛の歯ブラシを選びます。 - 正しい角度
歯ブラシを歯に対して90度に当てます。 - 軽い圧力
適度な圧力で歯ブラシを歯に当て、やさしく優しく動かします。 - 徹底的な清掃
歯の表面、内側、舌側、そして奥歯まで徹底的に磨きます。
③仕上げ磨きに適した歯磨き剤と歯ブラシ
- フッ素歯磨剤
子供向けのフッ素歯磨き剤を使用します。フッ素の濃度については2023年10月16日のブログにてお話していますのでご参照下さい。 - 小さな歯ブラシ
小さな歯ブラシを選び、子供の口に合ったサイズを選びます。 - ソフトな毛
歯ブラシの毛はソフトか普通の毛先の物を使用し、歯を傷つけないようにします。
④仕上げ磨きの注意点
- 正しい順序
歯の正面から側面、舌側、そして最後に噛み合わせ面を磨く順序で行います。 - 刺激を与えない
歯ぐきに対して過度な圧力をかけないように注意します。
⑤子供に仕上げ磨きを教える方法
- 見本を示す
親が正しい仕上げ磨きの方法を見本として示し、一緒に楽しく磨くことが大切です - 楽しい体験にする
歯磨きを楽しい体験にするため、歌を歌いながら行ったり、特別な歯ブラシを使ったりすると楽しく磨いてくれます。 - 食後は磨く習慣を
ご飯を食べたり歯を磨くという習慣を教え、定期的な歯科検診を推奨します。
⑥デンタルフロスの役割と重要性
デンタルフロスは歯と歯の間に詰まった食べカスや細菌を取り除くのに役立ちます。これらの隙間に残った汚れは、歯ブラシではなかなか届かないため、デンタルフロスは虫歯の予防に欠かせない道具です。
⑦いつからデンタルフロスを導入すべきか?
デンタルフロスを子供に導入するのは、乳歯同士が接触し合っている段階から始めることが重要です。これにより、歯と歯の間の清掃を効果的に行い、健康な歯並びを促進します。
⑧正しいデンタルフロスの使い方
デンタルフロスの正しい使い方を教えることが大切です!フロスを適切な長さに切り、歯と歯の間に挟んで軽くこするように歯垢や食べカスを取り除きます。無理に強くこすらないようにし、歯肉を傷つけないように心掛けましょう。
⑨デンタルフロスと仕上げ磨きの効果的な組み合わせ
デンタルフロスと仕上げ磨きを組み合わせて使用することがおすすめです。これにより、歯の表面と隙間の両方を効果的に清掃し、虫歯や歯周病のリスクを最小限に抑えます。
⑩小児にデンタルフロスを教えるコツ
子供にデンタルフロスを教える際には、楽しさを重視しましょう。子供向けのカラフルなデンタルフロスを使用したり、ゲームの要素を取り入れたりして、歯磨きを楽しい体験にしましょう。また、親がお手本となって実践することも大切です。
まとめ
仕上げ磨き、デンタルフロスは、子供の口腔健康を保つために非常に重要です。正しい方法で行い、適切な歯磨き剤と歯ブラシを使用し、子供たちに適切な習慣を教えることで、健康な歯と美しい笑顔を維持するのに役立ちます。
子供の口腔ケアに積極的に取り組み、定期的な歯科診察を受けることが口腔健康の鍵です。 楽しい方法で子供たちに導入することで、健康な歯を育てる手助けを行い、将来の歯のトラブルを予防しましょう。
その歯科クリニックでも、仕上げ磨きのやり方やフロスの使い方を検診の際にお伝えしております!汚れを取る事も大切ですが、食後は歯磨きをする習慣を付ける、口周りを触られる事に慣れてもらうこと、楽しく歯磨きを家族みんなでして欲しいと思っております!一緒に楽しく歯磨きしましょう〜!

他、疑問点やご質問、ご相談がありましたら、その歯科クリニックへお越しください。お待ちしております。その歯科クリニック歯科衛生士 上田“