ブログ

洗口液について

ブログ

こんにちは!
神戸市灘区六甲道にあります、 その歯科クリニック です

今回は 洗口液 について説明いたします。

洗口液は口腔内の清潔を保つための重要なアイテムですが、適切な選択と使用方法が必要です。洗口液の効果、種類、選び方、使用方法、注意点について詳しく解説します。

目次

  1. 洗口液の効果とは
  2. 洗口液の種類と特徴
  3. 洗口液の選び方
  4. 洗口液の使用方法
  5. 洗口液の注意点とリスク

①洗口液の効果とは

洗口液は口腔内の細菌や不快な臭いを除去し、口腔衛生を維持するための効果的な方法です。口臭の予防、歯垢やプラークの除去、歯肉の炎症の軽減など、さまざまな効果があります

②洗口液の種類と特徴

まず、洗口液には「液体歯磨き(デンタルリンス)」 と 「洗口液(マウスウォッシュ)」 の2つ種類があります。この2つは使い方が違います。

液体歯磨き は、名前の通り液体の歯磨き剤です。歯磨きする前か、歯磨き中にお口に含みます。歯磨き時に使うものになります。

洗口液は、お口の中をスッキリさせたり、口臭予防等の歯磨きの補助的なものとして使うものです。歯磨きをした仕上げに使うのが望ましいですが、歯磨きをする時間がない時や、口臭が一時的に気になる時に使うこともできます。

洗口液には、殺菌作用のある口腔殺菌剤、歯肉の炎症を和らげる歯肉保護剤、歯を強化する歯質強化剤など、さまざまな種類があります。それぞれの特徴や効果について理解しましょう。

③洗口液の選び方

洗口液を選ぶ際には、個々の口腔状態やニーズに合わせて適切なものを選ぶことが重要です。

虫歯や歯周病、口臭予が気になる場合は、虫歯菌や歯周病菌を殺菌する作用が含まれているグルコン酸ヘキシジンが配合されているものがお勧めです。当院では 『コンクールF』 をオススメしております

深緑色をした「コンクールF」の容器

また、むし歯が気になる・初期むし歯の進行を予防したい場合は、フッ素が配合されているものがお勧めです。当院では『オラブリス』 をオススメしております。

「オラブリス」の半透明の容器

④洗口液の使用方法

洗口液の使用方法は、各製品によって異なりますが、一般的には口に適量を含み、数十秒間口をすすぎ、その後吐き出す方法が推奨されます。また、使用頻度や使用量についても注意が必要です

⑤洗口液の注意点とリスク

洗口液の誤った使用や過剰な使用は口腔内のバランスを崩す原因となります。長期間の使用や過度な殺菌作用のある洗口液の使用は、有害な口腔細菌の除去だけでなく、有益な細菌も除去してしまう可能性があります。

まとめ

洗口液は口腔衛生を維持するために有用なアイテムですが、適切な選択と使用が重要です。また、洗口液はそれだけでプラークが除去できるのではなく、あくまで補助的なものになります。

お口の中のバイ菌を除去するには機械的な除去が必要になるので、歯磨きをすることが大前提です。毎日の歯磨きにプラスして洗口液を使用し、お口の中の清潔を維持できるといいですね。

どの洗口液を使ったら良いか分からない方がいればお気軽にその歯科スタッフにお尋ねください

歯科衛生士 森本