子どもの頃から嚙合わせを整える意味
噛み合わせを整えることは、単に美しい歯並びを作るだけではなく、全身の健康にも関連しています。
噛み合わせが悪いと、食べ物を正しく噛むことができず、消化器官に負担がかかることがあります。
また、子どもにとっては顎の成長が正しく行われないことで、発音や顔の形にも影響が出るケースもあります。
さらに、噛み合わせが悪いまま口腔周辺が発育すると、将来的に顎関節症や歯ぎしり、頭痛などの症状が出る可能性もあります。
子どものうちに噛み合わせを整えることで、こうした問題を防ぎ、健やかな成長をサポートしましょう。
子どもの矯正は2つに分けられる
Ⅰ期矯正
-
Ⅰ期矯正は、乳歯と永久歯が混在している時期、主に6歳から12歳ごろに行う矯正治療です。
この時期は顎の成長が著しい時期で、顎の骨を広げたり、成長の方向を変えたりすることで歯並びを整えるという治療が可能です。もしこの時期に歯がきれいに並びきらなくても、顎の状態を整えておくことで、その後の矯正治療がスムーズに進む可能性が上がります。また、歯並びは様々な口腔内の癖によって変化するため、早い時期に正しい筋肉の使い方を習得してもらう矯正方法もあります。
このようにⅠ期矯正では、顎を広げたり、舌や唇の使い方を改善したりすることで、自然に永久歯が正しい位置に生えるようにサポートします。
Ⅱ期矯正
-
Ⅱ期矯正は、全ての永久歯が生え揃った後、主に12歳以降に行われる矯正治療です。
この段階では、顎の成長は非常に緩やかになっているため、基本的には歯のみを動かして、歯並びの改善や噛み合わせの調整を行います。
Ⅰ期矯正を受けた場合、Ⅱ期矯正の治療期間が短縮されることが多く、より少ない負担で治療を完了できる可能性があります。
六甲道の歯医者 その歯科クリニックで行う子どもの矯正の種類
床矯正装置など
-
床矯正装置は、取り外しが可能な装置で、主に顎の発育をサポートするために使用されます。
Ⅰ期治療で行う内容で、顎の成長をコントロールし、将来の歯のスペースを確保する役割を果たします。
この装置は、お子様が自分で装着・取り外しができるため、食事や歯磨きの際に取り外して清潔に保つことができます。
筋機能療法
筋機能療法(MFT)は、舌や唇、頬の筋肉を正しく使うことで、自然に歯並びや噛み合わせを整える方法です。
お子様の舌の位置が不適切だったり、口呼吸を行ったりしている場合、筋機能療法を用いることで正しい筋肉の使い方を習得してもらい、正しい位置に導ける可能性があります。
このように、MFTはより自然な形で矯正治療を進めることができます。
ワイヤー矯正
-
ワイヤー矯正は、固定されたブラケットとワイヤーを使用して歯を動かす矯正治療です。Ⅱ期矯正で主に用いられ、複雑な歯並びの乱れにも対応可能です。
永久歯がすべて生え揃った時点で治療を開始し、歯並びや噛み合わせをしっかりと整えます。
現在では、目立ちにくい透明ブラケットを使用することも可能です。
マウスピース矯正
-
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを使用して歯を動かす方法です。
取り外しができるため、食事や歯磨きの際に装置を外せる利便性があります。特に、目立たない治療を希望するお子様や保護者様に人気がありますが、ワイヤー矯正よりは適応できる症例には限りがあるため、カウンセリングが大切となります。
いつ頃から始めるのが良い?
矯正治療の開始時期はお子様の個々の発育状況によりますが、一般的には永久歯への交換が始まる6歳頃にⅠ期矯正を始めることが推奨されています。
一部の筋機能療法はもっと早くから始められるものもありますが、顕著な顎や嚙み合わせの問題などがあるケースを除いては、そんなに焦らなくても良いといえます。
Ⅰ期から治療を始めることで、永久歯が正しい位置に生えるように誘導できるため、Ⅱ期矯正が短期間で済むことが多くなります。
ただし、矯正治療はいつでも始められるものではなく、個々のお子様の成長や口腔内の状態によって異なります。
まずは歯科医師による検査を受け、適切な治療時期を判断することが大切です。
子どものころから矯正を行うメリット
将来の抜歯を回避できる可能性が高くなる
早期に矯正を行うことで、顎の成長を正しい方向に促し、歯が自然に生えるスペースを確保することができます。
これにより、将来的に抜歯を回避できる可能性が高くなります。
歯並びが自然に整う
成長期に矯正を行うことで、永久歯が正しい位置に自然に並ぶように導くことができます。
大人になってからの矯正治療よりも、結果が早く出ることも多いです。
口腔内の健康維持
正しい歯並びは歯磨きがしやすいため、早くから歯なら浴びが整えは、早い時期から虫歯や歯周病のリスクを減らすことができます。
また、噛み合わせが改善されることで、消化器官への負担も軽減され、全身の健康維持にも繋がります。
大人になってからではできない治療ができる
顎に問題がある歯並びは、成人後に治療すると外科処置が必要となります。しかし、子どもの頃は成長を利用して顎を整えることができます。
このように、子どもの頃からの矯正は、大人になってからでは得られない多くのメリットがあります。
お子様の健やかな成長のために、ぜひ早目に矯正治療を検討してみてはいかがでしょうか。